2015活動報告

■ 岡山桃太郎分団 2015年度 活動報告 ■


■ 2016.3.29 ヤクルト工場さん・長島愛生園さんをお訪ねしました

2016年3月29日 岡山桃太郎分団 平成27年度最後の活動は、「岡山和気ヤクルト工場」「長島愛生園」の見学でした。

「岡山和気ヤクルト工場」は、平成27年2月に全面稼働した新しい工場でした。内部はとてもキレイで清潔感あふれる中で大量のヤクルトが流れていく生産工程を見学しました。
工場内部は、撮影できませんが、待合室には昔のヤクルトの瓶や、楽しめる場所もあり、大人も子供も大はしゃぎでした。

ハンセン病療養所「長島愛生園」では、学芸員の田村さんから、ハンセン病の悲しい時代のお話をお伺いしました。決して繰り返してはいけないことを伝えていただきました。
また、そこに残された天文台跡を見学し、京都大学の磯部先生から、入所者のかたの観測員としてのお話や逸話をお伺いしました。困難な生活の中でのエピソードから伺える、科学を通して人として生きることを考えさせられるお話もお伺いしました。
そして、入所者の方からのお話では、子どもたちには理解が難しいところもあったようですが、過ちは繰り返してはいけないというところを心に留めてもらえればと思います。
最後に、「ハンセン病は治る病気です」と伝えておきます

岡山和気ヤクルト工場のみなさま、長島愛生園のみなさま、どうもありがとうございました。
また、今回の活動にご協力いただきました全てのみなさまに感謝いたします。

来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
ヤクルト1 ヤクルト2 ヤクルト3
ヤクルト4 ヤクルト5 ヤクルト6
ヤクルト7
愛生園1 愛生園2
愛生園3 愛生園4
愛生園5 愛生園6
愛生園7 愛生園8
愛生園9 愛生園10
愛生園11 愛生園12
愛生園13 愛生園14

■ 2016.3.5 金井宇宙飛行士と交信しました

2016年3月5日 岡山県生涯学習センター・JAXA主催の「金井宇宙飛行士との交信イベント」に参加しました。
岡山桃太郎分団からも質問いたしました。分団代表で質問したのは、中学3年生の金子さんでした。質問は、分団員より寄せられた多くの質問の中から「宇宙と地上での医療のちがい」「制限がある中でのコミュニケーションの方法」の2点でした。金井宇宙飛行士からはとても丁寧なお答えをいただきました。
また、当日は分団員と希望する保護者はブルースーツで参加していましたが、金井宇宙飛行士から「おそろいのブルースーツで嬉しいです」とのお言葉もいただきました。
参加した分団員・保護者からは「感動した」「よい勉強になった」と感想をいただきました。

主催・運営にご尽力いただきました岡山県生涯学習センター様をはじめ、ご協力いただきましたすべての皆様に感謝いたします。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
金井交信1

■ 2016.2.7 オリエント美術館さんをお訪ねしました

2016年2月7日 岡山市立オリエント美術館さんで、副主査学芸員 四角隆二先生から、兵庫県の「SPring8」での古代ガラスの分析のお話をおうかがいしました。
四角先生のお名前の「四角」にまつわるお話にはじまり、楽しいお話から人生について考えさせられるようなお話までお聞きしました。
「どうして人類は進化したのか?」
それは、「人間が優秀だったからではない。自分が劣っていることを認め、それを克服する努力をした結果が『進化』である」と、文明の発展と人間の成長のお話まで楽しくお聞きしました。
展示場では、建物の説明から、きれいな古代ガラスの色の説明などをお聞きしました。
保護者のかたからは、「これから美術館や博物館へ行った時の、モノを見る見方がよくわかった」との感想もいただきました。

四角先生、どうもありがとうございました。また、オリエント美術館スタッフのみなさま、ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
オリエント1 オリエント2
オリエント3 オリエント4 オリエント5
オリエント6 オリエント7
オリエント8 オリエント9
オリエント10
オリエント11 オリエント12
オリエント13 オリエント14

■ 2016.1.16 「天体写真のしくみ」を学びました

2016年1月16日 天文同好会 岡山アストロクラブ 会長 大島学先生を講師に「天体写真のしくみ」を、人と科学の未来館 サイピアさんで勉強しました。
宇宙にある物体は何がある? 星! 星雲! 銀河! 人工衛星!
地上から見る天体の特徴は? 弱い光のものをどうやって写す? 動いてるものを写すには?
といったことから、撮影に必要な機材や撮影方法に関して教えていただきました。簡単に出来る撮影方法も教えていただきました。
さぁ、この中から「天体写真家」になる人はいるかな?
大島先生、どうもありがとうございました。また、今回ご協力いただきましたみなさまに感謝いたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
天体写真1 天体写真2
天体写真3 天体写真4 天体写真5
天体写真6 天体写真7

■ 2015.11.21 「花こう岩でストラップをつくろう」体験しました

2015年11月21日 岡山理科大学 生物地球学部生物地球学科 能美洋介先生を講師にお迎えし「花こう岩でストラップをつくろう」をサイピアさんで開催いたしました。
ジオパーク「太陽の丘公園」の恐竜のお話や、白亜紀の終わりの溶岩が冷えた花こう岩の能美先生の楽しいお話をお伺いしました。
また、実際に岩を砕いてストラップを作成する体験では、なかなか砕けない岩に四苦八苦した子どももいたようです。
また、今回はサイピアさんとの共催でしたので、一般参加の子どもさん方も参加され楽しい時間を過ごしました。
能美先生、お手伝いいただいたゼミの学生さんはじめ今回ご協力いただきましたみなさまに感謝いたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
花こう岩1 花こう岩2
花こう岩3 花こう岩4 花こう岩5
花こう岩6 花こう岩7
花こう岩8 花こう岩9 花こう岩10

■ 2015.10.4 YAC設立30周年記念「中国ブロック交流会」開催しました

2015年10月4日 YAC設立30周年記念「中国ブロック交流会」を、岡山県立烏城高等学校グラウンド・岡山県生涯学習センター大研修室にて開催しました。
備後ローズスター分団、福山南ローズスター分団、呉やまと分団、岡山桃太郎分団の参加により、「水ロケット大会」をメインに中国ブロックの宇宙少年団の交流をはかりました。「水ロケット大会」では、60m定点競技でしたが、最短では「1.25m」という素晴らしい成績も出る大会となりました。
ご臨席いただいた岡山県教育庁生涯学習課長の中本様からは「綺麗な放物線と『子供たちの素晴らしい笑顔』が印象に残りました」との感想をいただきました。また、総括として呉やまと分団の臼井分団長からは、「今日のこの気持ちを、明日からの勉強やお手伝いにも生かしましょう」とのエールをいただきました。今後も他分団との交流を深め、情報交換・人的交流が図れればと思います。
今回開催にあたり、後援いただきました「岡山県教育委員会」様、会場ご提供いただきました「岡山県立烏城高等学校」様・「岡山県生涯学習センター」様に感謝申し上げます。
また、ご参加いただきました分団員・保護者・リーダーの皆様、お手伝いいただきましたみなさま、ありがとうございました
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
中国ブロック1
中国ブロック2 中国ブロック3
中国ブロック4 中国ブロック5
中国ブロック6 中国ブロック7 中国ブロック8
中国ブロック9 中国ブロック10
中国ブロック11 中国ブロック12
中国ブロック16 中国ブロック17
中国ブロック18 中国ブロック19
中国ブロック13 中国ブロック14 中国ブロック15
中国ブロック20 中国ブロック21
中国ブロック22 中国ブロック23
中国ブロック24 中国ブロック25

■ 2015.9.5 「コンピュータでラジコンカーを制御」体験しました

2015年9月5日 岡山商科大学の小松原実先生を講師にお迎えし「コンピュータでラジコンカーを制御」を体験しました。
先生からラジコンカーのお話をお聞きする中で、火星探査機がラジコンカーの制御に通ずるお話には興味津々でした。
そのあと実際に、カーブや直進、距離、のQRコードを組み合わせ、それを読み込んだパソコンでラジコンカーを走らせました。コース通りラジコンカーが走るまで、ワイワイガヤガヤ七転八倒の時間でした。
小松原先生はじめ今回ご協力いただきましたみなさまに感謝いたします
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
パソコンでラジコンカー1 パソコンでラジコンカー2
パソコンでラジコンカー3 パソコンでラジコンカー4 パソコンでラジコンカー5
パソコンでラジコンカー6 パソコンでラジコンカー7
パソコンでラジコンカー8
パソコンでラジコンカー9 パソコンでラジコンカー10

■ 2015.7.22 「お寺で宇宙学」体験しました

2015年7月22日 祇園祭後祭の宵山で賑わう京都で「お寺で宇宙学」を体験してきました。
いつもは大人向けに開催されている「お寺で宇宙学」ですが、今回は、学生団体 Noti'sさま、京都大学宇宙ユニットの磯部先生、浄慶寺ご住職の中島様に特別のご配慮いただき、子供向けに開催していただきました。
学生団体 Noti'sの牧澤さん、京都大学宇宙ユニットの磯部先生からは、「宇宙箱舟ワークショップ」で、「目からうろこ」のようなお話をお聞きしました。
また、浄慶寺ご住職の中島様から仏教についてのお話もお伺いしました。
参加した分団員・リーダーとも、とても良い刺激を受けたようです。今回参加できなかった分団員にもいろんな形で伝えていきたいと思います。
遠方までお出かけいただいた分団員・保護者のみなさま、ありがとうございました。
また今回お世話いただきました学生団体 Noti'sの牧澤さん、京都大学宇宙ユニットの磯部先生、浄慶寺ご住職の中島様、ホントにありがとうございました。
また機会ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
お寺で宇宙学1 お寺で宇宙学2
お寺で宇宙学3 お寺で宇宙学4 お寺で宇宙学5
お寺で宇宙学6 お寺で宇宙学7
お寺で宇宙学8 お寺で宇宙学9
お寺で宇宙学10 お寺で宇宙学11
お寺で宇宙学12 お寺で宇宙学13 お寺で宇宙学14
お寺で宇宙学15 お寺で宇宙学16

■ 2015.7.20 水中ロボット体験しました

2015年7月20日 水中ロボット体験しました
7月例会は、生涯学習センターにて、岡山商科大学附属高等学校の小山実先生に講師をお願いし、水中ロボットの体験をしました。
今回の例会は、午前中、「メカフグ」組み立て、午後には組み立てたメカフグの水中走行実験と先生の水中ロボットのデモを体験させていただきました。メカフグの組み立てでは、小さい部品の組み立てに苦労しながら、モーターとギアの動き方を学びました。また、実際の走行や水中ロボットのデモでは、自分で組み立てた「メカフグ」が水の上を走るのや水の中を上下するロボットに大はしゃぎでした。この日の夜は、みんな持ち帰った「メカフグ」と一緒にお風呂に入って出てこなかったんじゃないでしょうか(笑)
小山先生、お手伝いいただきました大学生のボランティアの皆様、ホントにありがとうございました。
水中ロボット1 水中ロボット2
水中ロボット3 水中ロボット4
水中ロボット5 水中ロボット6
水中ロボット7 水中ロボット8

■ 2015.6.21 新年度スタートしました

2015年6月21日 岡山桃太郎分団 2015年度活動スタートしました。
今年度最初の例会は、岡山市の「半田山植物園」様にご協力お願いし、
ワークショップ【飛ぶ種子をつくろう!!】を開催しました。
いろんな種類の種子や、どうして飛んでいくのか?などのお話を楽しくお聞きしました。「飛ぶ種子」をそれぞれ、わいわいと楽しく作る時間、会場内にリーダーの姿が見当たらないと思ったら、外の受付のテーブルにリーダーが集まって、黙々と「飛ぶ種子」を作成していました(笑)。出来あがった種子をみんなで飛ばしたあとは、梅雨の合間の青空の見える植物園内で、咲き誇る紫陽花の間を歩きながら、種子を探して歩きました。広い植物園の中、歩き回る子どもたちは大喜びでした。
また、参加した保護者の方からは「何十年ぶりかに植物園にきました」とか「岡山市内に住んでいてもなかなか植物園に来る機会がなかったんですけど、いいところですね」などの感想もお聞きしました。季節折々、またちがったお花も見ることが出来るかと思いますので、ぜひまた植物園に行ってみてくださいね。
学芸員の夏井先生はじめ半田山植物園のスタッフの皆様、ホントにありがとうございました。
岡山桃太郎分団では、「宇宙時代の常識人」を育てるため、これからも様々な分野の勉強をしていきます。
今年度も皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
半田山植物園1 半田山植物園2 半田山植物園3
半田山植物園3 半田山植物園4
半田山植物園1 半田山植物園2 半田山植物園3
半田山植物園3 半田山植物園4
半田山植物園3 半田山植物園4
半田山植物園3 半田山植物園4